3日 | ![]() |
○夏野菜のカレーライス ○牛乳 ○ミニピーチゼリー ナスやピーマン、トマトの夏野菜が入ったカレーライス。いつものカレーよりもさっぱりとした味わいです。 ナスが苦手な子も「おいしい!」とカレーのおかげで抵抗なく食べられたようです。 |
4日 | ![]() |
○ホイコーロー丼 ○冷奴 ○牛乳 豚肉、キャベツ、ピーマンの味噌炒め「ホイコーロー」を乗せた丼ごはん。 ピーマンをサッとゆでてから最後に入れているので、ピーマン特有の青臭さが苦手な子もおいしく食べられます。 こちらの予想以上に具が人気だったようで、「足りなかった」の声も。今度はもう少し多くしますね。 |
5日 | ![]() |
○コッペパン ○コーンチャウダー ○牛乳 ○バナナ 暑い8月には「シチュー」よりも少しとろみを抑えた「チャウダー」がぴったりですね。 「チャウダー」の意味が分からず、どんな料理か不安に感じていた1年生もいたとか・・。一度食べてみれば次からは楽しみに待てますね。 |
24 日 |
![]() |
○プルコギ丼 ○牛乳 ○ぶどうゼリー 夏休み明けの給食は韓国料理の「プルコギ丼」からスタートです。 ニラ、玉ねぎなどの香味野菜の食欲そそる香りで蒸し暑くても無理なく食べられますね。野菜からでる水分で「つゆだく」状態になっている子も。それもおいしいよね!! |
25 日 |
![]() |
○食パン ○ポークビーンズ ○牛乳 ○バナナ 上志津小のポークビーンズは一般的な「大豆」ではなく、ホクホクと食べやすい「手亡豆」を使っています。豆のゆで汁も使っているので、豆の甘味もスープに加わりよりおいしくなります。 苦手な子が多い「豆」ですが、いろいろな料理法で出すことで、苦手意識が減ってくれるといいなといつも願いながら作っています。 |
26 日 |
写真を撮り忘れました。 | ○豚丼 ○冷奴 ○牛乳 豚肉のほか、ニンジン、ネギ、小松菜、干しシイタケ、しらたきが入った具だくさんの丼ものです。 |
27 日 |
![]() |
○黒糖パン ○肉団子スープ ○牛乳 ○プリン 初めて「卵プリン」ではない「プリン」を出してみました。喜んでいる子もいれば、苦手な子もいて、反応は様々でした。 また、大人は気に留めないカップの裏のつまみに多くの子が気づき、皿にあけたいアピールをする子も。確かにあればやりたくなりますね。 |
28 日 |
![]() |
○ハヤシライス ○牛乳 ○オレンジ 今月一番好評だったのは、この「ハヤシライス」。大人からも「作り方、教えて」と声がかかるほど。 しかしながら気になったのは特に低学年で「カレーライス」と間違えていたこと。盛りつけ方、同じですからね・・。 でも辛くなかったはず・・。 |
31 日 |
![]() |
○食パン ○夏野菜のドライカレー ○牛乳 ○ミニみかんゼリー 今月の締めは8月初日と同じ、夏野菜を使った「ドライカレー」です。 玉ねぎ、コーンなど野菜の甘味、スパイスの辛みがほんのり甘いパンに合いますね。パンに乗せて食べる子、挟んで食べる子、楽しんで食べていました。 |