1日 | ![]() |
〇麦ごはん ○じゃがいものそぼろ煮 ○チンゲン菜のあえもの ○牛乳 ○ポンカン |
2日 | ![]() |
《節分献立》 ○まいたけごはん ○イワシの丸干し ○さつま汁 ○牛乳 ○大豆のカリカリ揚げ 毎年おなじみの「イワシの丸干し」。尾頭付きの魚を初めて食べる子もおり、戸惑いながら箸を動かしていました。 「頭がおいしい」、「しっぽ、カリカリしているね」、「苦いところがおいしいんだよ」などという強者もいました。頼もしい!! 何事も経験ですね。 |
3日 | ![]() |
○ハヤシライス ○ブロッコリーサラダ ○牛乳 ○カルピスゼリー |
4日 | ![]() |
○ほうとう ○切干大根のごまあえ ○チーズ ○牛乳 ○アップルパイ |
5日 | ![]() |
○麦ごはん ○サバのカレー焼き ○きんぴら ○じゃがいもの味噌汁 ○牛乳 ○ヨーグルト |
8日 | ![]() |
○麦ごはん ○パオズ ○牛肉のオイスターソース炒め ○トックいり卵スープ ○牛乳 ○豆乳パンナコッタ 献立表に「オイスターソース」を「オイスタースース」と書き間違えてしまいました。気がついた子もおり、「オイスタースース、どんな味だろう?」「スースーするね」など話題になっていたそうです。裏を返せば、献立表を私よりよくみてくれているということ。頭が下がります。 |
9日 | ![]() |
○サンマのかば焼き丼 ○キュウリの酢の物 ○キャベツの味噌汁 ○牛乳 ○いちご 今年もサンマは不漁で、ようやく仕入れ先が見つかりました。脂ののりが少し物足りなかったのですが、甘辛いたれのおかげでいつも通りおいしく食べられました。 豊漁で脂ののった秋刀魚を頬ばっていた数年前が懐かしい・・。 |
10日 | ![]() |
○黒糖パン ○豆腐のキッシュ ○ツナともやしのサラダ ○牛乳 ○いよかんゼリー |
12日 | ![]() |
○麦ごはん ○カレイの煮つけ ○五色あえ ○味噌白玉汁 ○牛乳 ○ポンカン みんな大好き、カレイの煮つけ。子どもの「タレでご飯が食べられます!」の声に、「わかる~」と職員。 |
15日 | ![]() |
○ネギ塩豚肉丼 ○キムチスープ ○牛乳 ○いちごヨーグルト 数年ぶりのキムチスープ。キムチの素を加減するのを忘れてしまいました。「辛い~」 気をつけますね。 |
16日 | ![]() |
○芋ごはん ○豆腐の変わり揚げ ○味噌けんちん汁 ○牛乳 ○プリン |
17日 | ![]() |
【生産者支援事業】 ○パエリア ○真鯛のトマトソース焼き ○ひじきのマリネ ○牛乳 ○清見オレンジ 愛媛県産の真鯛を届けていただきました。11月は南蛮漬けにしたので、今回はオーブンで焼き、手作りトマトソースをたっぷりとかけました。うま味たっぷりの真鯛にチーズでコクを出したソースがよく合い、大人にも子供にも好評でした。 高級魚を2回も味わえるなんて幸せですね。 |
18日 | ![]() |
○麦ごはん ○焼きシシャモ ○揚げごぼうとれんこんのごまがらめ ○芋の子汁 ○牛乳 ○ミニリンゴゼリー 初めてシシャモを食べる子もおり、骨を丁寧に取り除く子、皮をむく子、いろいろな食べ方がみられました。「頭を食べると頭がよくなるよ。」と教えてくれる一年生も。 |
19日 | ![]() |
○チキンカレーライス ○グリーンサラダ ○牛乳 ○フルーツヨーグルト |
22日 | ![]() |
○麦ごはん ○家常豆腐 ○キュウリともやしのあえもの ○牛乳 ○いちご |
24日 | ![]() |
○麦ごはん ○豆腐ハンバーグ デミソース ○ジャーマンポテト ○切干大根のサラダ ○牛乳 ○芋けんぴ小魚 |
25日 | ![]() |
○麦ごはん ○鮭の西京焼き ○磯あえ ○米粉の味噌すいとん汁 ○牛乳 ○いよかん やはり、今年もいました!!「西京焼き」を「最強焼き」だと勘違いしてしまう子が・・。確かに、献立表は「ひらがな」ですからね。「西京みそ」を使っているからですよ。 |
26日 | ![]() |
○手作りアンパン ○ミニ食パン ○クラムチャウダー ○豚しゃぶサラダ ○牛乳 ○果汁グミ 待ちに待った「手作りあんパン」!!給食室はパン屋さんに変身!!パン生地に丸めたあんこを包み、香ばしくなるまで焼きました。 食缶を開けると教室中、良い香りが広がりました。「おいしい!!」、「あんこが好きだから、とっておいてあとで食べる」「お店のあんパンは食べられないけど、給食のは食べられたよ」と声をかけてくれる子もいました。 |